肉マイスターの異名を持つ田辺晋太郎さんをご存じですか?

大のお肉好きで、肉の生産から調理の仕方など食肉に関する知識が豊富。2013年には「焼肉の教科書」を出版すると累計25万部を超えるベストセラーに!

ご両親は歌手の田辺靖雄さんと九重佑三子さんの息子さんで、本業は作曲をしたり音楽プロデューサーをされているそうです。

その田辺さんが、テレビ朝日「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」に出演しスーパーでの同じ部位で同じお値段の美味しい牛肉の選び方を紹介します。

スーパーで脂ののった美味しい牛肉を選ぶコツ

お肉の目利きが教えてくれた脂ののった柔らかいお肉の選び方は、赤が濃いお肉よりも薄いピンク色をした牛肉を選ぶのがおススメなんだそうです。

その理由なんですが、薄いピンクをした牛肉は若い牛のお肉で脂が多くて柔らかいのだそうです。

スーパーなどの精肉売り場で選ぶときは、お肉の発色を良くする特殊なライトを設置しているお店が多いので、一度手に取って通路の灯りの下で本来のお肉の色を見て選んだ方が良いそうですョ。

美味しい焼肉屋さんを選ぶコツ

美味しお肉を出す良い焼肉屋さんかどうか見極めるに田辺さんはカルビーを注文するそうです。

カルビーは、原価も高くどのお店も看板メニューなので、お店によって肉質やたれの味がそれぞれ違い、カルビーを注文して食べてみるとわかるそうです。

美味しくないと感じたら、どんなに高いお肉を頼んで自分の好みとは合わないのでカルビーを頼んで見極めているそうですよ。

焼き肉で注文するときの牛肉の部位の名前

皆さんは焼き肉で注文するとき、牛肉のどの部位を注文しているのか知っていますか?

・タン = 先端の方の舌 
・上タン = 根本の方の舌
・ハラミ = 横隔膜 
・ハツ = 心臓
・上ロース = 肩やリブなどの背中側のお肉
・ロース = 一般的にモモ肉の事を指す