なんだか体がだるいと感じる時や、仕事で疲れている時など、とにかく元気になりたい時におすすめの発酵食品を使った手作り調味料『ラッキョウ味噌』と『黒酢ハニーソース』の作り方ご紹介します。
ラッキョウ味噌の作り方
味噌にはビタミンB1が含まれています。一方のらっきょにはアリシンと言う成分が含まれています。それを一緒に摂ることで相乗効果で疲労回復効果が期待できます。
【材料】
- ラッキョウ (60g)
- 味噌 大さじ3
■作り方
ラッキョウはみじん切りにします。細かくするほど栄養成分がカラダに吸収しやすくなります。それを味噌大さじ3杯と混ぜるだけ。
このタレを使って豚肉料理に使うのがオススメです。豚肉にも疲労回復効果のあるビタミンB1が含まれています。
黒酢ハニーソースの作り方
黒酢とハチミツには 疲労回復効果が期待でき、黒酢には食欲増進効果があります。黒酢にハチミツの糖分を加えることで疲労回復効果がアップします。黒酢に含まれる酢酸は糖分が加わると、エネルギー源のグリコーゲンの補充促進します。
【材料】
- 黒酢 大さじ3
- ヨーグルト 大さじ3
- ハチミツ 大さじ3
- 塩 小さじ1
これを混ぜて完成!ここで使うヨーグルトには整腸作用があります。
黒酢ハニーソースを使った料理『サケのムニエル』
- 黒酢ハニーソースに鮭の切り身を3~4時間漬けこむ。
- フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で両面を2分ずつソテー
- そのあと、鮭を漬け込んでいたソースを加えて蓋をして2分~3分蒸し煮して完成。