すき家と言えば、いろんな種類の牛丼や豚丼がメニューにあるだけでなく、他にも、カレーや定食、サイドメニューなどメニューが充実しており、今では、私たちの生活には欠かせない人気がある外食チェーン店です。
ただ、やっぱり外食となると、カロリーや塩分の量が気になってしまいます。
特に丼物となると、カロリーや塩分の量が高そうなイメージがありますが、すき家の場合、意外とカロリーや塩分が控えめのメニューもあるので、メニューの選び方次第では、肥満や高血圧でお悩みの方でも食べれます。
ここでは、すき家のメニューの中でも、カロリーと塩分が少ないメニューを一覧にして紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。
すき家でカロリーの少ないメニュー一覧
成人の1日の摂取カロリーの目安を考えるのならば、1食分の摂取目安は、800kcalぐらいまでに抑えたいところ。
すき家のメニューを見てみると、断トツでカロリーが低いのが、牛丼ライトというヘルシー牛丼でした。
この牛丼ライトは、サイドメニュー以外で唯一カロリーが200台で、ミニ、並盛、大盛全てで低カロリーに抑えられています。
なぜ、こんなにも低カロリーなのかと言うと、実は、お米の代わりに豆腐が使用されているからなんです。
さらに、野菜もたっぷり入っているのでとてもヘルシー。通常の牛丼の並盛と牛丼ライトの並盛のカロリーを比較すると、牛丼ライトは、通常の牛丼の並盛の約半分しかありません。
牛肉の量は減り、お米ではなく豆腐ではありますが、食べてみると十分に満足できる美味しさだということがわかります。
あと、塩分は高いですが、低糖質のこんにゃく麺を使用したロカボ牛麺もかなり低カロリーに抑えられています。ただ、5.7gも塩分が含まれているので高血圧の方は注意が必要です。
どうしても食べたいなら、出汁は全部残すようにしましょう。それだけでも、かなりのカロリーと塩分をカットできます。
ちなみに、定番の牛丼は、中盛までは全然問題ありませんが、塩分のことも考えるなら、並盛までに抑えておくのが良いかと思います。
1.牛丼ライト サイズ:お肉ミニ カロリー:274kcal 塩分:2.2g
2.牛丼ライト サイズ:お肉並盛 カロリー:340kcal 塩分:2.9g
3.ロカボ牛麺 カロリー:384kcal 塩分:5.7g
4.牛丼ライト サイズ:お肉大盛 カロリー:402kcal 塩分:3.5g
5.おしんこ朝食 サイズ:ごはんミニ カロリー:424kcal 塩分:3.8g
6.牛丼 サイズ:ミニ カロリー:432kcal 塩分:1.8g
7.ポークカレー サイズ:ミニ カロリー:445kcal 塩分:2.0g
8.おろしポン酢牛丼 サイズ:ミニ カロリー:455kcal 塩分:3.1g
9.シャキッと和風オニサラ牛丼 サイズ:ミニ カロリー:460kcal 塩分:3.0g
10.かつぶしオクラ牛丼 サイズ:ミニ カロリー:462kcal 塩分:2.9g
11.わさび山かけ牛丼 サイズ:ミニ カロリー:482kcal 塩分:2.0g
12.たまかけ朝食 サイズ:ごはんミニ カロリー:496kcal 塩分:3.2g
13.まぜのっけごはん朝食 サイズ:ごはんミニ カロリー:500kcal 塩分:3.7g
14.ねぎキムチ牛丼 サイズ:ミニ カロリー:507kcal 塩分:3.2g
15.牛丼あさり汁おしんこセット サイズ:ミニ カロリー:507kcal 塩分:5.7g
16.おしんこベーコンアスパラ朝食 サイズ:ごはんミニ カロリー:515kcal 塩分:4.4g
17.豚丼 サイズ:ミニ カロリー:522kcal 塩分:1.5g
18.おんたまカレー サイズ:ミニ カロリー:529kcal 塩分:2.2g
19.おしんこ納豆朝食 サイズ:ごはんミニ カロリー:533kcal 塩分:4.4g
20.高菜明太マヨ牛丼 サイズ:ミニ カロリー:541kcal 塩分:3.7g
21.おしんこ鮭朝食 サイズ:ごはんミニ カロリー:544kcal 塩分:4.9g
22.ねぎ玉牛丼 サイズ:ミニ カロリー:544kcal 塩分:2.7g
23.おろしポン酢豚丼 サイズ:ミニ カロリー:545kcal 塩分:2.8g
24.鉄火丼 サイズ:並盛 カロリー:545kcal 塩分:1.6g
25.シャキッと和風オニサラ豚丼 サイズ:ミニ カロリー:551kcal 塩分:2.7g
26.かつぶしオクラ豚丼 サイズ:ミニ カロリー:553kcal 塩分:2.6g
27.納豆カレー サイズ:ミニ カロリー:556kcal 塩分:2.6g
28.ねぎキムチ豚丼 サイズ:ミニ カロリー:566kcal 塩分:3.0g
29.とん汁鮭定食 サイズ:ごはんミニ カロリー:571kcal 塩分:5.2g
30.わさび山かけ豚丼 サイズ:ミニ カロリー:573kcal 塩分:1.7g
1.のり カロリー:3kcal 塩分:0.1g
2.青ねぎ カロリー:9kcal 塩分:0g
3.おしんこ カロリー:13kcal 塩分:0.7g
4.カットりんご カロリー:19kcal 塩分:0.01g
5.コチュジャンだれ カロリー:19kcal 塩分:0.6g
6.おろしポン酢 カロリー:25kcal 塩分:1.2g
7.サラダ カロリー:27kcal 塩分:0.1g
8.かつぶしオクラ カロリー:30kcal 塩分:1.0g
9.高菜 カロリー:36kcal 塩分:1.4g
10.オクラサラダ カロリー:37kcal 塩分:0.1g
すき家で塩分の少ないメニュー一覧
やはり牛丼や豚丼は、全体的に塩分が多めになっていますが、ミニや並盛のサイズならば、塩分が1~2g台に少なく抑えられます。
また、牛丼よりも豚丼の方が中盛以上のサイズでも2g台と少なめで、通常の豚丼以外にも、わさび山かけ豚丼も1~2g台に抑えられます。
中でも、オススメしたいのが海鮮丼です。同じ丼物でも肉がない海鮮丼は、ほとんどのメニューが低カロリーで、高血圧で塩分が控えている方でも大丈夫な範囲におさまっているようです。
もし、ミニや並盛のサイズで満足できないという方は、サイドメニューを一品注文してみるのも良いと思います。ただし、みそ汁などの汁物は注文してはいけません。
牛丼や豚丼を注文したら、どうしてもみそ汁を注文したいところですが、みそ汁などの汁物は塩分がたっぷり含まれているので避けましょう。
サイドメニューでオススメなのは、やはりサラダ類です。サラダ類はどれもほとんど塩分が含まれていないからです。
それに、生の野菜や塩分を排出してくれるカリウムが多く含まれていて、カリウムは、熱で調理すると外に流れやすくなってしまうことから、生で食べられるサラダ類は塩分カットに持って来いのメニューなんです。
塩分が気になるけど、牛丼や豚丼だけでは物足りないという方は、サラダ類を一品プラスして注文してみると良いでしょう。
1.まぐろたたき丼 サイズ:並盛 塩分:0.9g カロリー:609kcal
2.まぐろたたき丼 サイズ:ごはん大盛 塩分:1.2g カロリー:752kcal
3.まぐろたたき丼 サイズ:特盛 塩分:1.3g カロリー:927kcal
4.豚丼 サイズ:ミニ 塩分:1.5g カロリー:522kcal
5.鉄火丼 サイズ:並盛 塩分:1.6g カロリー:545kcal
6.山かけ鉄火丼 サイズ:並盛 塩分:1.6g カロリー:592kcal
7.わさび山かけ豚丼 サイズ:ミニ 塩分:1.7g カロリー:573kcal
8.牛丼 サイズ:ミニ 塩分:1.8g カロリー:432kcal
9.鉄火丼 サイズ:ごはん大盛 塩分:1.8g カロリー:687kcal
10.山かけ鉄火丼 サイズ:ごはん大盛 塩分:1.9g カロリー:734kcal
11.ポークカレー サイズ:ミニ 塩分:2.0g カロリー:445kcal
12.わさび山かけ牛丼 サイズ:ミニ 塩分:2.0g カロリー:482kcal
13.とりそぼろ丼 サイズ:並盛 塩分:2.0g カロリー:579kcal
14.とりそぼろ丼 サイズ:ごはん大盛 塩分:2.0g カロリー:648kcal
15.まぐろユッケ丼 サイズ:並盛 塩分:2.0g カロリー:718kcal
16.さんま蒲焼き丼 サイズ:並盛 塩分:2.1g カロリー:729kcal
17.豚丼 サイズ:並盛 塩分:2.1g カロリー:743kcal
18.牛丼ライト サイズ:お肉ミニ 塩分:2.2g カロリー:274kcal
19.おんたまカレー サイズ:ミニ 塩分:2.2g カロリー:529kcal
20.わさび山かけ豚丼 サイズ:並盛 塩分:2.2g カロリー:793kcal
21.まぐろユッケ丼 サイズ:ごはん大盛 塩分:2.3g カロリー:860kcal
22.ねぎ玉豚丼 サイズ:ミニ 塩分:2.4g カロリー:634kcal
23.さんま蒲焼き丼 サイズ:ごはん大盛 塩分:2.5g カロリー:876kcal
24.かつぶしオクラ豚丼 サイズ:ミニ 塩分:2.6g カロリー:553kcal
25.納豆カレー サイズ:ミニ 塩分:2.6g カロリー:556kcal
26.牛丼 サイズ:並盛 塩分:2.6g カロリー:639kcal
27.豚丼 サイズ:中盛 塩分:2.6g カロリー:788kcal
28.鉄火丼 サイズ:特盛 塩分:2.6g カロリー:794kcal
29.山かけ鉄火丼 サイズ:特盛 塩分:2.6g カロリー:841kcal
30.豚丼 サイズ:大盛 塩分:2.6g カロリー:996kcal
1.青ねぎ 塩分:0g カロリー:9kcal
2.カットりんご 塩分:0.01g カロリー:19kcal
3.冷やっこ 塩分:0.03g カロリー:98kcal
4.のり 塩分:0.06g カロリー:3kcal
5.サラダ 塩分:0.1g カロリー:27kcal
6.オクラサラダ 塩分:0.1g カロリー:37kcal
7.山かけ(わさび付) 塩分:0.1g カロリー:51kcal
8.たまご 塩分:0.1g カロリー:84kcal
9.おんたま 塩分:0.1g カロリー:84kcal
10.マヨネーズ 塩分:0.2g カロリー:113kcal
まとめ
すき家でカロリーと塩分の少ないメニューを調べてみたところ、カロリーに関しては、豚丼より牛丼の方が低いメニューが多く、塩分の量は、牛丼より豚丼の方が低いメニューが多いようです。
また、カロリーが気になるという方は、牛丼ライトがオススメです。ごはんの代わりに豆腐や野菜が使用されているので、中には、ごはんの入った通常の牛丼が食べたいと思うかもしれません。
そんな方は、できるだけ牛丼ライトを食べるようにして、たまに通常の牛丼を食べるというように調整すると良いでしょう。
朝食べたいのなら、バランスの良いおしんこ定食などもカロリーが抑えられて十分に満足できると思います。
さらに、塩分の量の低いメニューの上位を見てみると豚丼系の丼物以上に海鮮丼がたくさん上位に入っていました。
まぐろたたき丼なんて、特盛でも塩分は1.3gだけなので、高血圧の方は、海鮮丼なら塩分を気にせずにお腹いっぱい食べれそうです。
あと、紅生姜、醤油、ドレッシング、七味などを控えるだけでも、意外と塩分をカットできるので、実践してみると良いと思います。
少し物足りないなら、サイドメニューを組み合わせて注文することで、カロリーも塩分も抑えながら満足感を得られる食事ができそうです。