「庄や」は創業が1973年の老舗居酒屋チェーン店。まるで故郷のお母さんが作ってくれた手料理のようなとても懐かしくてホッとするような味を思い出さしてくれる料理が楽しめるお店として人気があります。

店内は、木目調でとても落ち着いた雰囲気で、大人数で利用できる個室も完備されているので、会社の宴会や歓迎会、学校の同窓会などの集まり以外に、最近では、女性客の増加に伴って、女子会やママ会といった集まりで利用されるケースも増えてきているとか。

庄やと言えば、鮮度の良い魚を使った新鮮なお刺身が看板メニューとして有名ですが、焼きとり・焼とん、焼き海鮮、揚げ物など、お刺身以外にもメニューも豊富に揃っています。

そんな人気居酒屋チェーン店の庄やですが、各メニューのカロリーや塩分ってどのくらいあると思いますか?

普段利用されている時は、ほとんど気にしたことがないかもしれませんが、健康のことを考えたら、自分が食べた料理のカロリーや塩分の数値を把握しておくべきでしょう。

そこで、ここでは、庄やのカロリーと塩分の少ないメニューについて一覧表にまとめてみました。今までカロリーや塩分を気にしていなかった方は、この一覧表を参考にしてみると良いでしょう。

庄やのカロリーの少ないメニュー

庄やで外せないメニューと言えば、やっぱりお店自慢の新鮮なお刺身系メニューだと思いますが、残念ながら、庄やのお刺身系メニューは、結構カロリーが高めの数値になっているので、ダイエット中でカロリーを抑えたい方には、ちょっとおすすめすることはできません。

実際、一覧表にまとめたカロリーの少ないメニューベスト30を見てもらえばわかりますが、お刺身系メニューは、ほとんどがランキングに入っていないようで、第1位に15kcalで生カキ(1個)、第4位に35kcalで活つぶ貝刺身などがでランクインしています。

では、庄やの全メニューの中でどのメニューがおすすめなのかと言うと、それは、ランキングにたくさんランクインしている串焼き系メニューです。

串焼き系メニューで最もカロリーが少ないのは、焼とんメニューのハラミ串(塩)で44kcal。串焼き系メニューの焼とりと焼とんは、多くのメニューが低カロリーでヘルシーなので、かなりの品数を注文しても、思ったほど高カロリーにはなりません。

なので、カロリーが気になるという方は、串焼き系のメニューを中心に食べると良いでしょう。

【カロリーの少ないメニューベスト30】
1.生カキ(1個)カロリー:15kcal 塩分:0.9g

2.しじみ汁 カロリー:30kcal 塩分:1.6g

3.なんこつ串(塩)カロリー:31kcal 塩分:0.7g

4.活つぶ貝刺身 カロリー:35kcal 塩分:0.3g

5.パリパリピーマン カロリー:40kcal 塩分:1.3g

6.生カキ(3個)カロリー:43kcal 塩分:2.6g

7.ハラミ串(塩)カロリー:44kcal 塩分:0.5g

8.ガツ串(塩)カロリー:46kcal 塩分:0.6g

9.なんこつ串(タレ)カロリー:46kcal 塩分:0.8g

10.うなぎ肝串焼き カロリー:53kcal 塩分:0.7g

11.カシラ串(塩)カロリー:54kcal 塩分:0.5g

12.ハラミ串(タレ)カロリー:59kcal 塩分:0.7g

13.炙り明太子 カロリー:59kcal 塩分:2.2g

14.ガツ串(タレ)カロリー:61kcal 塩分:0.7g

15.ねぎ間串(塩)カロリー:64kcal 塩分:0.5g

16.蒸しカキ(3個)カロリー:65kcal 塩分:3.0g

17.シロ串(塩)カロリー:66kcal 塩分:0.5g

18.カシラ串(タレ)カロリー:69kcal 塩分:0.7g

19.馬刺 カロリー:70kcal 塩分:2.9g

20.にぎす焼き カロリー:78kcal 塩分:3.5g

21.ねぎ間串(タレ)カロリー:79kcal 塩分:0.6g

22.タン串(塩)カロリー:81kcal 塩分:0.6g

23.シロ串(タレ)カロリー:82kcal 塩分:0.7g

24.ぼんじり串(塩)カロリー:86kcal 塩分:0.5g

25.いかソーメン カロリー:92kcal 塩分:1.9g

26.あじの焼きなめろう カロリー:95kcal 塩分:0.9g

27.タン串(タレ)カロリー:96kcal 塩分:0.7g

28.もも串(塩)カロリー:101kcal 塩分:0.5g

29.ぼんじり串(タレ)カロリー:101kcal 塩分:0.6g

30.あじのなめろう カロリー:113kcal 塩分:1.7g

【カロリーの少ないサイドメニューベスト20】
1.きゅうり一本漬け カロリー:10kcal 塩分:2.8g

2.長芋たまり醤油漬け カロリー:18kcal 塩分:0.7g

3.特製ぬか漬け カロリー:23kcal 塩分:3.3g

4.いか塩辛 カロリー:48kcal 塩分:2.5g

5.冷やし焼き茄子 カロリー:50kcal 塩分:1.2g

6.なす一本漬け カロリー:51kcal 塩分:4.4g

7.オニオンスライス カロリー:53kcal 塩分:2.0g

8.たこぶつワサビ カロリー:67kcal 塩分:1.4g

9.冷やしアスパラ カロリー:84kcal 塩分:1.2g

10.チョレギサラダ カロリー:95kcal 塩分:1.8g

11.アボカド冷やしトマト あkロリー:101kcal 塩分:0.7g

12.香味冷奴 カロリー:115kcal 塩分:1.5g

13.鮪とアボカドのわさび醤油 カロリー:131kcal 塩分:2.2g

14.冷やしトマト カロリー:169kcal 塩分:0.7g

15.ピリ辛ネギチャーシュー カロリー:171kcal 塩分:1.3g

16.ピリ辛タタキきゅうり カロリー:183kcal 塩分:1.2g

17.大人のマカロニサラダ カロリー:185kcal 塩分:1.0g

18.すごもり味玉 カロリー:193kcal 塩分:3.2g

19.海鮮サラダ カロリー:210kcal 塩分:2.7g

20.庄やサラダ カロリー:311kcal 塩分:1.2g

庄やの塩分の少ないメニュー

カロリーの少ないメニューの方では、お店自慢のお刺身系メニューがほとんどランクインしてなかったですが、塩分の少ないメニューベスト30には、活つぶ貝刺身(塩分:0.3g)や生カキ(1個)(塩分:0.9g)に加えて、まぐろぶつ(塩分:0.2g)やいわし薄造り(塩分:0.5g)もランクインしています。

どのメニューもかなり塩分は少なめの数値になっているので、塩分が気になる方でも問題ありません。

もし、このお刺身系メニュー4品全部食べたとしても、1.9gで1食の塩分摂取目安の2.0g以下に抑えられます。

さらに、ここでもやっぱり串焼き系のメニューが上位にたくさんランクインしています。

上位の串焼き系メニューなら4品ぐらい注文すると、ちょうど2.0gぐらいにおさまるようです。

あと、ランキングを見て思ったのが、串焼き系メニューは、味付けが塩の方が上位にきていて、味付けがタレのメニューは、ほとんどが下位に集まっているという点です。

これは、塩分が少なめの串焼き系メニューの中でも、味付けが塩のメニューを選ぶことで、少しでもたくさんの塩分をカットすることができるということがわかります。

【塩分の少ないメニューベスト30】
1.まぐろぶつ 塩分:0.2g カロリー:168kcal

2.活つぶ貝刺身 塩分:0.3g カロリー:35kcal

3.ハラミ串(塩)塩分:0.5g カロリー:44kcal

4.カシラ串(塩)塩分:0.5g カロリー:54kcal

5.ねぎ間串(塩)塩分:0.5g カロリー:64kcal

6.シロ串(塩)塩分:0.5g カロリー:66kcal

7.ぼんじり串(塩)塩分:0.5g カロリー:86kcal

8.もも串(塩)塩分:0.5g カロリー:101kcal

9.いわし薄造り 塩分:0.5g カロリー:158kcal

10.ガツ串(塩)塩分:0.6g カロリー:46kcal

11.ねぎ間串(タレ)塩分:0.6g カロリー:79kcal

12.タン串(塩)塩分:0.6g カロリー:81kcal

13.ぼんじり串(タレ)塩分:0.6g カロリー:101kcal

14.もも串(タレ)塩分:0.6g カロリー:116kcal

15.なんこつ串(塩)塩分:0.7g カロリー:31kcal

16.うなぎ肝串焼き 塩分:0.7g カロリー:53kcal

17.ハラミ串(タレ)塩分:0.7g カロリー:59kcal

18.ガツ串(タレ)塩分:0.7g カロリー:61kcal

19.カシラ串(タレ)塩分:0.7g カロリー:69kcal

20.シロ串(タレ)塩分:0.7g カロリー:82kcal

21.タン串(タレ)塩分:0.7g カロリー:96kcal

22.なんこつ串(タレ)塩分:0.8g カロリー:46kcal

23.生カキ(1個)塩分:0.9g カロリー:15kcal

24.あじの焼きなめろう 塩分:0.9g カロリー:95kcal

25.つくね串(塩)塩分:1.0g カロリー:116kcal

26.つくね串(タレ)塩分:1.0g カロリー:131kcal

27.サクサクチーズ春巻き 塩分:1.0g カロリー:183kcal

28.切りおとしステーキ 塩分:1.0g カロリー:539kcal

29.細巻き寿司(きゅうり)塩分:1.1g カロリー:137kcal

30.細巻き寿司(ネギトロ)塩分:1.1g カロリー:176kcal

【塩分の少ないサイドメニューベスト20】
1.長芋たまり醤油漬け 塩分:0.7g カロリー:18kcal

2.アボカド冷やしトマト 塩分:0.7g カロリー:101kcal

3.冷やしトマト 塩分:0.7g カロリー:169kcal

4.大人のマカロニサラダ 塩分:1.0g カロリー:185kcal

5.冷やし焼き茄子 塩分:1.2g カロリー:50kcal

6.冷やしアスパラ 塩分:1.2g カロリー:84kcal

7.ピリ辛タタキきゅうり 塩分:1.2g カロリー:183kcal

8.庄やサラダ 塩分:1.2g カロリー:311kcal

9.ピリ辛ネギチャーシュー 塩分:1.3g カロリー:171kcal

10.たこぶつワサビ 塩分:1.4g カロリー:67kcal

11.香味冷奴 塩分:1.5g カロリー:115kcal

12.チョレギサラダ 塩分:1.8g カロリー:95kcal

13.オニオンスライス 塩分:2.0g カロリー:53kcal

14.鮪とアボカドのわさび醤油 塩分:2.2g カロリー:131kcal

15.ツナコーンポテトサラダ 塩分:2.4g カロリー:504kcal

16.いか塩辛 塩分:2.5g カロリー:48kcal

17.海鮮サラダ 塩分:2.7g カロリー:210kcal

18.きゅうり一本漬け 塩分:2.8g カロリー:10kcal

19.すごもり味玉 塩分:3.2g カロリー:193kcal

20.特製ぬか漬け 塩分:3.3g カロリー:23kcal

まとめ

居酒屋チェーン店庄やの全メニューの中で、カロリーと塩分の少ないメニューを調べてみたところ、低カロリー・低塩分のメニューがたくさんあり、カロリーや塩分の調整はそれほど難しくはなさそうです。

いろんなメニューがありますが、その中でも、特におすすめしたいのが、串焼き系メニューです。

串焼き系メニューは、1品ずつのカロリーと塩分が少なめの数値におさまっているので、細かく数字を刻んでカロリーと塩分を調整することができるようになっています。

メニューの選び方次第では、串焼き系メニューを10品ぐらい食べても、十分に許容範囲内に抑えられます。

また、少し注意してもらいたいのが、串焼き系メニューの味付けの選び方です。

カロリーや塩分は、タレよりも塩の味付けの方が少なめなので、味付けは塩の方を選びましょう。

このように、庄やでカロリーと塩分を抑えた食事をしたいとお考えなら、味付けが塩の串焼き系メニューを中心に食べることをおすすめします。